« 明日からお休みです~~~(^^) | トップページ | 夏季休暇3日目~~~ »

夏期休暇初日~~~

こんばんは(^_^)/



今日から6連休の夏期休暇です~~~

そんな連休初日の今日は・・・

わりと早く目が覚めたのですが、
K子さんがまだ寝ていたのでしばらくお布団の中で
ウダウダとしながら寝たり目を覚ましたりを繰り返していました。
K子さんも日頃のお仕事で疲れて居るので、
お休みの日くらいはゆっくり寝たいですもんね

しばらくお布団でウダウダと過ごしていたら、
いつの間にかK子さんは起きて、
ゴミ出しを終えてお洗濯を始めていました。

それでもK子さんの朝のお家のお仕事を邪魔しないように、
お布団でしばらくウダウダしてました

それでも8時過ぎに起きて、朝ご飯を食べて・・・
午前中は高校野球をテレビで見ながらノンビリしていました。

それから11時近くになってから・・・
3人でお寺と父のお墓参りへと出かけました。

我が母の意向で毎月行かなくなった父のお墓・・・
今日は春のお彼岸以来になるのかな…
今までは毎月行っていたのに数ヶ月行かないだけで
凄く久しぶりにきた感じがしました。

お盆のお休みのせいか、お墓もお参りにくる方で
結構混み合っていました。
お参りの人も沢山いましたし、墓石にはお線香が
あげられている所が沢山あって・・・
お墓も賑わっていました。

お墓参りを終えてからお昼ご飯。
3人でお手軽なおうどん屋さんへ行って昼食を済ませて
帰宅しました。

帰宅してからお昼寝タイム~~~

miyashitaはテレビを見ながらゴロゴロしてました。

K子さんはやっぱり日頃のお仕事で疲れて居るんだろうな~、
お昼寝でもぐっすりとお布団で寝てました~

予定では午後からお庭の気のお手入れをする予定だったのですが、
K子さんがぐっすり寝ているのでそのままそっとして、
miyashitaは甲子園をテレビで見てたりとノンビリ過ごしていました。

3時半近くになってK子さんが
「これからできるかな~?」って
言われたので、
「大丈夫だよ」って返事して・・・
準備をして4時近くからお庭のお手入れをしました~。

いよいよあの先日買った機械の出番です~~~

Dsc_0580

脚立に乗って剪定バリカンを使いながら作業しました。

さすがK子さん、職人の様になってますね~~~

剪定バリカンと枝切りばさみを使ってK子さんと二人で…
高い所はmiyashitaが、低い所はK子さんが~。
二人でバリカンとハサミを使って交代交代で
ワサワサ、モサモサの木のお手入れをしました~。

夕方から始めたので短時間で終わらせましたが・・・

Dsc_0581

ちょっとサッパリとしました~~~

まだ荒く刈っただけなので雑ですが~
夕方から始めたので、細かいことは
また今度にしようと言うことで、
今日の作業は終了しました。

でも少しだけサッパリした我が家の木です~


さすがに機械は早いですね~~~。
剪定バリカン買って良かったです~~~

前々からやらなければ・・・
って思っていたお庭に木のお手入れを
今日できて良かったです



さて、夏期休暇2日目の明日は・・・

午後3時から整体を予約しているので、
午前中に仏壇の前にお盆の用意をする予定です。
お膳や提灯を出して飾り、お盆を迎える準備を
しようと思います。
きちんとお飾りして父が楽しみに喜んで帰宅できるように
お迎えの準備をしたいと思います

夏期休暇2日目もしっかりお家の事を
やりたいと思います~~~

| |

« 明日からお休みです~~~(^^) | トップページ | 夏季休暇3日目~~~ »

日記」カテゴリの記事

コメント

miyashitaさんもお休みをゆっくりしながら
満喫されてますか(#^^#)
お墓参りも終えられて、あとはのんびりしながら疲れも取ってくださいね。
お!
植木がきれにさっぱりになりましたね
剪定バリカンも活躍してますね。
K子職人さんの手にかかったら、プロの仕上がりだわ
今夜はmagu7☆もお盆提灯を灯して、父たちのお帰りを待ちたいと思います(#^^#)

投稿: magu7☆ | 2017年8月13日 (日) 14時00分

*magu7☆様*

お盆のお休みで色々とお忙しい中で
コメントくださってありがとうございますm(__)m

miyashitaのお盆休み初日は
何とか無事に終わりましたが・・・
2日目の昨日はちょっと色々とあって
更新できずにすいませんでしたm(__)m
昨日はちょっとバタバタの一日でした~

投稿: miyashita | 2017年8月13日 (日) 22時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 明日からお休みです~~~(^^) | トップページ | 夏季休暇3日目~~~ »