先日の日曜日は・・・
こんばんは(^O^)/
8月30日の日曜日
朝8時から公園にテントを設置して・・・
10時から防災訓練の自治会の催事でした。
防災訓練は自治会内に設置している消化器の
場所を説明してから、その後消火ホースを実際に
放水しまた。
皆で代わる代わる放水体験をしました。
特に女性の方に体験していただきました。
平日の昼間は主婦の方が自宅にいらっしゃる確率が多いので、
女性中心に体験していただきました。
防災訓練の後は自治会内の親睦会で公園で焼き肉をしました。
28件しかない弱小の我が自治会でしが、
半数のお家の方が参加してくれました。
子供連れの親子で参加してくれた方もいました。
子供達には・・・
K子さんが危なくないように、子供にお野菜や
お肉、焼きそばを作ってくれたりと…
昔の事を思い出しました~
さすがK子さんでした~。
これまた楽しい一日を過ごしました~~~
| 固定リンク | 0
「日記」カテゴリの記事
- なんだかバタバタで・・・(-_-;)(2025.04.08)
- バタバタの日々です~(・・;)(2025.04.02)
- 色々ありすぎて~(・・;)(2025.03.29)
- もー色々あって~(-_-;)(2025.03.23)
- ご無沙汰して申し訳ございませんm(__)m(2025.03.05)
コメント
本格的な防災訓練ですね!
magu7☆の自治会ではそんな防災訓練がないです。
やっぱり何が起きるかわからないので、防災訓練は必要ですよね。
それに自治会での親睦会もないですね~。
こうして集まるのもいいもんですね。
日頃、なかなかお話する機会のない方もおられるし。
なんだか楽しそうです。
準備やらきっと大変だったと思います。
お疲れ様でした!
それにさすがK子さん♪
子供さんたちも安心して食べられましたネッ!(*^▽^*)
投稿: magu7☆ | 2015年9月 3日 (木) 13時26分
*magu7☆様*
こんばんは(^O^)/
毎年消火ホースで放水はしています。
消火ホースに水漏れが無いかの点検も
含めてます。
たった1年ですが…
1年経つとホースは劣化してかなり水漏れ
してますので、毎年消防署に報告して
交換していただいてます。
28世帯の小さな自治会なので…
たまにはご近所さんと会話を~
お年寄りが多いので、たまにはお話を
聞いてあげないと~
お一人で暮らしている方もいるので…
たまにはそーゆー機会にお話し相手に
なるようにしています^^;
K子さんは…

保育の資格を持っているだけあって
子供の扱いは慣れたもんです~
お子様たちも楽しんで焼いたり食べたりしてました~
投稿: miyashita | 2015年9月 3日 (木) 22時51分