« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

無事帰宅(^_^)v

こんばんは(^O^)/


帰宅が遅くなりましたが…・
無事に帰宅しました~~~

乗り換えの駅で女子会のK子さんを待って
予定より遅くなりましたが、
何とか合流できて、無事に帰宅しました~~。

K子さんと合流して、電車に乗って
家の最寄りの駅で2人で2次会。

Ncm_0495

少しだけ飲んで、2人だけでたくさんお話をしました~
K子さんが思っている事がたくさん聞く事ができて
良かった~~~

2人で2次会をした後はチョッと遅くなりましたが、
無事に帰宅しました~~(^^)v

| | | コメント (2)

買っちゃいました~

こんばんは(^O^)/


今まで長々と東北旅行記にお付き合いくださり
ありがとうございました~~~m(__)m

旅行記も終わり今日からまた日常のブログ更新となりますm(__)m

今後ともお付き合いくださいm(__)m


さて、夏季休暇からお仕事が始まって明日で2週間になります。
miyashitaは休み前のプロジェクトのバタバタお仕事が
落ちついて一段落。
いつものお仕事に戻りました。

miyashitaはほとんど残業もする事なく定時で会社を
上がれるようになりましたが、K子さんが休み明けの
事務処理と月末と言う事もあり毎日残業です
miyashitaも定時で上がれると言っても、
5時30分にピッタリ上がれる訳でも無くて、
6時とか6時半近くまで残ってお仕事していました。
プロジェクトのお仕事が終わったとはいえ、
やらなきゃならないお仕事は盛りだくさんです~~~

なんて、前置きが長くなりましたが・・・

miyashitaが早く会社を出て残業のK子さんを待つのは
乗り換えの駅。

駅ビルのショップや以前(随分前ですが・・・)○I○Iもあって
色々なお店を見ながら30分くらい時間をつぶして
K子さんを待っていました。

そんな昨日(27日)たまたまOIOIの中にCDショップもあって・・・
時間つぶしにフラッとのぞいてみたら、

なんと「あまちゃんコーナー」が大きく設けられていて・・・

なんと衝動買い~~~。

Cd

NHK連ドラのあまちゃんのCDを買っちゃいました~~~

だって~、キョンキョンの歌が入っているし・・・
GMTの歌や色々と入っていたので~~~。

思わず買っちゃいました~~~


我が家3人ではあまちゃんブームです。
毎日欠かさず見ております。

K子さんは「今年の年末は潮騒のメモリーだ~~~」
って今からカラオケの練習をしています

東北のなまりの連ドラで同じ東北人のK子さんは
「あまちゃん」で盛り上がっています



さてさて、明日は・・・
今月の8月いっぱいで退社する女性が二人います。

それで明日は2人の送別会を兼ねて、
会社の女子会だそうです。


miyashitaは・・・
また乗り換えの駅でK子さんの事を待つ事にしました。

昨年の女子会後にはK子さんが・・・

そんな思いはもうしたくないので・・・



そんな訳で明日は帰りがちょっと遅くなっちゃうかも~~~

更新できなかったらごめんなさいm(__)m

| | | コメント (2)

東北旅行記 その⑥ ~世界遺産で終わった東北旅行~

8月12日 月曜日


世界遺産の平泉、中尊寺と金色堂を後にして・・・
車ですぐ近くの毛越寺(もうつうじ)へと向かいました。

こちらも駐車場は広くてたくさんの駐車スペースが
あったのですが、入口までまた少々歩きました

中尊寺で歩き疲れた感のあった我が母でしたが、
頑張って毛越寺の入口まで歩きました。

Dscf1835

入口で入場料券を買って世界遺産第二弾の場所へと・・・

まずは本堂で・・・
Dscf1836

3人でお参りをしました。

その後にこちらへ~
Dscf1837

Dscf1838

Dscf1839

こちらの浄土園庭が平安時代のほぼ完全な状態として
残っているそうです。

歴史に知識が無くて詳しくお伝えできない無知な
miyashitaですいませんm(__)m

でも平安時代とほぼ同じ園庭を現在の時代に
miyashitaが見ているって事が、なんとなく不思議と
言いますか・・・
平安時代の方とお会いできたかのように錯覚しました。
素晴らしい物は時代を越えて後々まで残るんですね。

さて、中尊寺や金色堂、毛越寺と世界遺産を観光して
今回の旅行は終わりです。

最後に毛越寺から新幹線の一ノ関駅へ向かう途中で
今回最後の食事

チョッと贅沢をしちゃいました~~~
和食の店に・・・
それも和食懐石等と言うお店に・・・

Dscf1841

miyashitaは↑のお刺身御膳を、

Dscf1840

K子さんは↑の岩手牛の柳川鍋御膳を

Dscf1842

我が母は↑の特別懐石御膳をいただきました~~~


お店に入って価格にビックリしましたが、
旅行最後の贅沢をしちゃいました~~~

もちろん美味しかったです~~~


最後に贅沢な昼食をいただいた後は・・・
新幹線に乗る一関駅までで移動して、
レンタカー屋さんに車を返却しました。

レンタカー屋さんから駅まで歩いて・・・
もう東北旅行も終わりだな~
なんて思いながら・・・
駅へ到着。

Dscf1843

一ノ関駅から新幹線に乗って
今回の旅は終わりました~~~

駅について車の運転がお役御免になったので・・・
新幹線を待つ間にK子さんがビールを買ってくれました~~~。
新幹線を待ちながらK子さんと乾杯

その後新幹線到着寸前にまたビールを買ってきてくれました。

新幹線の車内でビールをいただきましたが・・・
ビールを飲みながら寝ちゃいました~~~

隣を見ると我が母もK子さんも爆睡していました~~~


そんなこんなで東北旅行が終わりました~~~。


最終日に一番歩いて疲れちゃったかもしれませんが・・・

平泉に行きたい、青森に行きたいと言っていた我が母の
希望がかない我が母も満足だったのではないでしょうか・・・

今回は我が母80歳記念で旅行をしましたが、
またいつか母が元気なうちに・・・
歩けるうちにまたどこかへ旅をしたいと思います。


本当に家族3人で楽しい3日間を過ごしました~~~



長々と東北旅行記にお付き合いくださり
本当にありがとうございましたm(__)m


これで東北旅行記を終わりますm(__)m

| | | コメント (2)

消えた~~~(>_<)

ごめんなさいm(__)m


東北旅行記を更新しようと記事の作成をしていたのですが・・・

途中まで書いて画像も載せて・・・

もう少しで終わりそうな所で・・・

なんと消えちゃいました~~~



原因は不明

何か操作ミスでもしてしまったのだろうか・・・?

せっかく最終話をUPしようと書いていたのに~


今夜は遅くなっちゃったので書きなおす時間が無いので・・・

申し訳ありませんが、明日のお楽しみに~って事で

お許しくださいm(__)m


また改めてUPさせていただきますm(__)m


せっかく途中まで書きあげていたのに・・・
あ~~~悔しい~~~です


とりあえず今夜はこれで寝ます


ごめんなさいm(__)m

| | | コメント (0)

東北旅行記 その⑤ ~世界遺産めぐりのはじまり~

8月12日 月曜日

朝起きて、まずはお風呂へと・・・
朝風呂は旅行の醍醐味ですね~~~
ノンビリと温泉に浸かってから朝ご飯。
何とも朝から贅沢な時間です

miyashitaと我が母は・・・
ご飯とお味噌汁とチョッとしたおかずで充分満足。
ただ・・・
K子さんはご飯とお味噌汁とおかずをいただいた後に
パンにコーヒーと・・・
和食と洋食を両方いただきました~~~。
さすが朝から食欲モリモリのK子さんですね


さて、朝食をいただいた後はお部屋に戻り出かける準備をして
まずは平泉中尊寺へと向かいました。

さすが世界遺産ですね。
駐車場がかなり混雑してました
結局中尊寺入口から一番遠い駐車場に止めるしかなく
駐車場からしかたなく歩いて行きました。

Dscf1830

駐車場から中尊寺入口に辿り着き、ここから上り坂です。
「月見坂」と言うそうです。

ここから本堂と金色堂まで歩いて登りますが、
距離にして本堂まで約560m、金色堂までは更に約240mと・・・

急な上り坂ではないのですが距離があるので我が母には
チョッと辛かったかな・・・
坂の両脇には樹齢400年もの杉並木が立ち並んでいましたが、
周りを見る余裕も無く、景色を楽しむ余裕も無く我が母は
懸命に上りました~~~

途中に見晴らし台のようなものがあり、売店もあり一休み。
売店でお水を買う事にしましたが我が母はその時点で
結構辛そうでした~~~

何だか我が母が歩けなくなったな~、
なんてチョッと寂しく感じた瞬間でした

一休みした後に我が母も歩くよ~って言うので
歩きました。

そして本堂へ・・・
あれ?本堂の入り口で写真を撮ったはずなのに~、
画像が無い~~~
ごめんなさいm(__)m

本堂でお参りをして金色堂へとまた坂を上りました。

Dscf1831

そしてやっと金色堂へと辿り着きました。

金色堂の中で国宝を見ながら、
改めて歴史の凄さを感じました。

金色堂の中は撮影禁止だったので、
画像をお見せできなくてごめんなさいm(__)m

金色堂を堪能した後は・・・
もちろん上ってきた道を下がるだけです

下りながら上る時に見られなかったところを見たりして、
ゆっくりと下りました。

上る時に見られなかった月見坂での見晴らし台で一休み。



Dscf1833


木々に覆われて良く見えなくてすいませんm(__)m
こちら方面に北上川が見えるそうです。

Dscf1834

一休みした後に3人で下りて駐車場へと
向かいました~~~。
↑K子さんは元気で余裕の歩きです


いや~我が母頑張ったな・・・
途中途中で色々見て回ったので、
往復で3㎞くらい歩きました・・・
それもほとんどが山道の上り下りでしたから・・・
疲れた事でしょうね

それでも次の目的地に行く気満々でしたので・・・


次の目的地の世界遺産第2段へと続きます。


本当は今夜で最終話にしようと思ったのですが・・・
書ききれませんでした~
ごめんなさいm(__)m


長々と東北旅行記ですいませんm(__)m

次回は本当に最終話になると思います。

よろしければ、もう少しお付き合いくださいm(__)m

| | | コメント (4)

高円寺阿波踊り

こんばんは(^O^)/


昨日は携帯から投降したので画像は横だし・・・
すいませんでしたm(__)m

改めまして・・・
昨日はお友達が住む高円寺での阿波踊りを見に行きました。
お友達ご家族が朝から場所取りをしてくださって、
間近で阿波踊りを見ることができました~~~

1

こんなに間近で見られて~~~

2


Dscf1876

大人から子供までたくさんの連が踊るのを
間近で見られました~~~

K子さんは初めから終わりまで手拍子をしてて
本当に楽しんでいました
お祭り大好きのK子さんには最大のイベントでした

阿波踊りももう少しで最後のフィナーレを・・・
って言う頃に大雨~~~

しかたなく、残念でしたがお友達ご夫婦と
その場を撤退~~~


撤退後お友達のお家へと・・・
雨はスグに上がりましたが、撤退してしまったので
お友達のお家で飲み会となりました

お友達ご夫婦と楽しい時間を過ごしました~~~

途中でお仕事を終えたお友達も合流して
楽しい飲み会になりました

するとお友達の娘様が帰宅。
お友達の娘様は浴衣を着ていました~~~。
とっても可愛いの~~~。
そんな訳で写真を撮らせていただきました。
Photo

こんなおじさんと・・・
嫌な顔をせずに一緒に写真を撮ってくれました~~~

その後はお友達ご夫婦のお子様も一緒に楽しく
過ごしました~~~


昨夜はこのお友達のお家にお泊りさせていただきました。

本当に楽しかった~~~


このお友達ご家族と一緒に過ごす時間は
本当に楽しいんですよね~~~


またいつかお泊りできる日があると良いな~~~



さて、今日お友達のお家からお昼頃我が家に帰宅しました。


家に帰ってくると我が母から
「今夜は私が出かけるね~」
って・・・

我が母が姉家族と一緒に阿波踊りへと出かけました~~~

って言っても高円寺ではありません。

我が家の方でも隣の市で毎年泡踊りを
開催しているので、我が家から二つ先の
駅で開催されている阿波踊りへと出かけました~~~

そして、先ほど10時過ぎに我が母も無事に帰宅しました


今週の土日は我が家で別々の場所でしたが
阿波踊りを楽しみました~~~


お祭りって活気があって元気をいただき
本当に楽しいですね~~~


そんな今日・・・
K子さん「何だか手が痛いのよね~」
って・・・
心配しましたが、考えたら昨日2時間半近く
手を敲いていたのでそれが原因だと分かりました


さて、また明日からお仕事です・・・
頑張りますか~


東北旅行記最終日もUPしないとね・・・

でも、今夜はこれで・・・

また明日~~~

| | | コメント (2)

今夜のお出かけ理由は‥‥

今夜のお出かけ理由は‥‥
今夜のお出かけ理由は‥‥
こんばんは(^_^)/

今夜は年に一度のお楽しみ〜です、
そう、東京の高円寺の泡踊り阿波踊りです〜。

高円寺駅すぐ近くに住むお友達のお家に泊まりがけで遊びにきました〜!(^^)!

お友達家族が朝早くから場所を確保してくれたおかげで、間近でたくさんの泡踊りを観ることができました〜(^_-)-☆

泡踊りのご報告はまた今度ゆっくりとしますねm(_ _)m

今夜はお友達ご家族のお家でお世話になりますm(_ _)m

| | | コメント (4)

東北旅行記 その④ ~花巻温泉編~

8月11日 日曜日


十和田湖から花巻温泉への移動・・・

約170㎞の移動。
高速道路に乗って青森県から岩手県への移動。
後部座席の我が母と助手席のK子さんは
高速道路中は爆睡です

miyashitaは一人で眠い目をこすらせながら、
運転に集中しました

なるべく早く今夜のお宿に到着しようと、
頑張って車を走らせましたが・・・

さすがのmiyashitaも眠気が・・・
そんな訳で一度だけSAに入って休憩。

SAからこんなお山が~

Dscf1827

雲に隠れて良く見えませんが・・・
岩手山です。

綺麗に見えなくてごめんなさいm(__)m


良く見えませんでしたが、岩手山にも癒されながら
いざ花巻温泉へと再び出発

眠気に堪えながら何とか宿泊先の
お宿へ到着しました~~~

到着したのは夕方5時近く・・・。

今夜の夕食は7時30分からのバイキング。


到着がチョッと遅くなってしまい慌てて温泉に浸かり
ました~~~

温泉で体と心を癒した後は夕食はバイキング~~~


Dscf1828

Dscf1829

Ncm_0483

たくさんいただきました~~~

miyashitaは海鮮の生ものも美味しいと思いましたが、
その場で焼いていた川魚のアユが美味しく感じました~

バイキングは好きな物が食べられるので良いですね


夕食後は・・・
3人でお宿のお土産売り場を散策~~~

いや~我が母お土産の買うこと買うこと~~~
どんなにお土産渡す人が居るんだろう~~~
って言うくらい買いました

おまけにお宿の宅配便コーナーで無料の段ボールを
頂き、段ボールにお土産を入れて発送しました

我が母なんですが・・・
賢いのかずーずーしいのか、我がままなのか・・・

miyashitaもK子さんも無いも言えない我が母の
おばちゃんパワーに圧倒されました


そんなこんなで花巻温泉のお宿で
家族3人で楽しく過ごしました~~~


さて、いよいよ明日は旅行最終日のご報告
のはずですが・・・

明日はチョッとお出掛けをするので、
旅行最終日のお話はまた改めてご報告しますので
お許しくださいm(__)m


ではまた・・・m(__)m

| | | コメント (1)

東北旅行記 その③ ~八甲田山・十和田湖観光編~

8月11日 日曜日



さて、東北旅行2日目です。
予定では奥入瀬渓谷と十和田湖を観光してから
岩手県の花巻温泉へ向かうはずでしたが・・・

我が母が「行かれるなら八甲田山へ行きたい!」
って言うので、昨夜一人でビールを飲んでいる時に
ルートを調べていました。
(K子さんは足つぼと肩のマッサージ中でした^^;)

浅虫温泉から十和田湖へ向かうには八甲田山を経由しても
行かれる事が分かりました。

そんな訳で今日はまずは八甲田山へと向かいました

八甲田山のロープウエーに乗り山頂まで行きました。

Dscf1818


↑ロープウエーに乗りながら下の景色を写してみました。

ロープウエー山頂で・・・

Dscf1814

3人で記念撮影

この後山頂を少し散策しました。
ロープウエー山頂駅の上に展望台があり
行ってみました。

Dscf1815


Dscf1816

残念ながら雲が多くて・・・
あまり見晴らしは良くありませんでしたが、

Dscf1817

我が母とK子さんは何やらお話をしながら
景色を見ていました。

下山のロープウエーの時間もありノンビリとは
していられませんでしたが八甲田山の
景色を楽しみました。

我が母は八甲田山へ来ただけで満足そうでした


さて、八甲田山を後にして十和田湖へと向かいました


十和田湖へ到着する前に奥入瀬渓谷を・・・
14㎞にも続く奥入瀬渓谷です。
本当はゆっくり歩いて散策するのが良いのですが、
さすがに14㎞も歩けない時間もありません
しかたなく車で通りながら奥入瀬渓谷を見るだけにしました。
途中車を停めてはいけないのですがせっかくなので
1度だけ停車して奥入瀬渓谷を・・・

Dscf1819

Dscf1820

本当に素敵な渓谷でした。
水が流れ森林に囲まれ空気が涼しかったです。

ほんの一瞬だけ奥入瀬渓谷を楽しみ十和田湖へと・・・


十和田湖へ到着後に車を駐車場へ停めて
真っ先に遊覧船へと向かいました。

ちょうど午後1時の出航があり、すぐに乗船券を購入して
遊覧船へ乗りました。

Dscf1823


Dscf1821


Dscf1822_2

遊覧船で色々な景色を50分堪能しました~~~



↓遊覧船の中で記念写真

Dscf1824

我が母とK子さん。

Dscf1825
我が母とmiyashita。


50分の遊覧船を楽しんだ後は湖畔の
お店で昼食を~・・・
って思っていたんですが・・・

遊覧船から降りる直前になんと大雨~~~

まさか雨が降るとも思っていなかったので傘は
駐車場の車の中・・・

しかたなく遊覧船を降りて慌てて小走りで
一番近いお土産売り場へと向かいました。

3人ともびしょ濡れでしたが夏で良かった~

お土産売り場でしばらく色々と見ながら
雨の様子を見ていました。

少し雨足が弱くなったのを見計らって
母をお土産売り場に残してK子さんと二人で
駐車場から車をお土産売り場まで移動。
母を車に乗せて次は昼食へと・・・

車を少し走らせて十和田湖畔で昼食。

2階にあるレストランのからは・・・
Ncm_0482


Ncm_0481

十和田湖が見渡せました~~~。

そんな湖畔のレストランで、
Dscf1826

↑K子さんはやっぱりお肉~~~

miyashitaと我が母は牛タンカレーを・・・
アッ!食べるのに夢中で、写真撮るのを
忘れました~


そんなこんなで、十和田湖を見ながら3人で楽しく、
美味しく昼食をしました~~~



昼食をした後は今夜の宿泊先の花巻温泉へと
移動

十和田湖から岩手県の花巻温泉まで約170kmです。
高速道路で移動。

移動中の車の中は我が母とK子さんは・・・
なんと爆睡です~~~

miyashitaも運転中何度か眠くなりました・・・


そんな我が一行は無事に花巻温泉へと
たどり着けた事でしょうか・・・

なーんてね^^;

さて、東北旅行記はまだまだ続きますm(__)m
いやもう少しかな・・・

よろしければもう少しお付き合いくださいm(__)m

| | | コメント (2)

東北旅行記 その② ~浅虫温泉のお宿編~

8月10日 土曜日


お泊まりのお宿の前に・・・
ねぶたの里の続きがありました~
ごめんなさいm(__)m
よろしければお付き合いくださいm(__)m

ねぶたの里でステージが終わった後で
記念にとねぶたの前でK子さんと二人でパチリ

Dscf1802

この後ソフトクリームを食べる前にK子さんが

Dscf1803


Dscf1804

小さい太鼓や大きな太鼓を敲いて大はしゃぎの
K子さんでした~~~



さて、前置きが長くてすいませんm(__)m


いよいよ今夜お泊りするお宿。
浅虫温泉へと・・・

ねぶたの里から車で40分くらいで到着。

これがまたすごく良いお宿でした~~~

お部屋に案内していただいて窓の外見ると~~~

Dscf1808

窓の外には陸奥湾一望と夕日が・・・
残念ながら海の水面では無く雲に沈む夕日でしたが、
とっても綺麗でした~~~

お宿のお風呂からも同じ風景が見られて
とっても癒されました~~~

↑の画像はmiyashitaも母もお風呂を堪能した後に
お部屋で写しましたが、K子さんはその時お風呂で一人で
夕日が沈むのを見ていました~~~

とっても素敵な景色に癒されました~~~

温泉で癒された後は夕食です
今夜は部屋食でした。

じゃ~ん↓
Dscf1810

もー美味しい物が盛りだくさんでした~~~

右上のお鍋は・・・

Dscf1811

なんとアワビがまるごと一つ~~~、
これがまた軟らかくて美味しかったです~~~。

このお膳以外にもビーフシチューや五穀米のごはんが・・・
食べるのに夢中で写真を撮り忘れました~~~
ごめんなさいm(__)m

いや~たらふくと美味しい物をいただいて大満足~~~。
この後にデザートにフルーツも出て・・・
食べきれないくらいで残しちゃいました

美味しい夕食をいただいた後は、お宿の1Fで・・・
毎日三味線の生演奏をしているとの事で
三味線を聞きに行きました。
津軽三味線は有名ですもんね~、
せっかくの機会なので3人で行きました。

Dscf1813

お宿の1Fでのステージを大勢の方が
観に聞きに来ていました。
50席しかない椅子が座るところ無いくらいに
大勢の方が居ました。

津軽三味線、迫力あって凄いですね~~~。

約30分の津軽三味線を楽しんで、
その後お宿のお土産売り場を一回りして
お部屋に戻りました。

その後はK子さんとmiyashitaはまた温泉に・・・
軽く温泉に入った後はお部屋でを飲みながら
ゆっくりと浅虫温泉の夜を過ごしました。

ただ・・・
miyashitaはを飲みながらお部屋で過ごしていましたが、
K子さんは「足つぼのマッサージ」へと~~~。
今はお宿で足つぼやエステなどがありますよね~。
K子さんは「足つぼやってきて良い?」って言うので
「良いよ」って言ったら・・・
中々お部屋に戻ってきません
しばらくしてお部屋に戻ったきたK子さんは
スッキリとした雰囲気で・・・
「足つぼだけじゃなく方のマッサージまでしてきた~」
ってニコニコ顔でした
その後二人でを飲みながらゆっくりしました~~~。


久しぶりに良いお宿で過ごせて、本当に癒されました~~~


そうそう、お宿に到着に後K子さんと二人でお宿の周りを
お散歩していたらこんな標識を見つけました。
Dscf1807

旅先でこんな標識を見つけるのも楽しいですね


目の前には陸奥湾一望、海水浴場もあって、
他にも見所満載の浅虫温泉でした。

もう一度ゆっくりと訪れてみたいと思った
浅虫温泉でした~~~


ただ・・・
K子さんはずーっと朝飯温泉だと思っていたそうです
あさむし・・・
あさめし・・・
確かにひらがなでは「む」と「め」の違いだけですが、
漢字ではだいぶ違うと思うのですが・・・
まーさすが食欲一番のK子さんですね



さて、今夜はここまで・・・m(__)m
まだまだ旅行記が続きます~~~(^^ゞ
お時間があったらお付き合いくださいm(__)m

| | | コメント (3)

お待たせしましたm(__)m 東北旅行記 その① ~はじまり~

8月10日土曜日


初めての青森へと朝新幹線に乗り新青森駅へと
向かいました。
新青森駅までたったの3時間、チョッとうたた寝している間に
アッと言うまに新青森駅に到着しました

前日の大雨で心配しましたが、無事に到着して
今日は良いお天気でした~~~

Dscf1783_2

新青森駅を降りてまずはレンタカー屋さんへと向かいました。
駅前に何やらオブジェが・・・

Dscf1784

K子さんが興味深々で我が母を巻き込んで(汗)
中へ入って行きました。
鏡でしたね。
屈曲を利用した鏡で中ではK子さんが物凄く細く
映ったようです。見てみたかった~~~(笑)

レンタカー屋さんまで徒歩で行って、
手続きをした後は青森市内へ移動。

予定では「ねぶたの家ワ・ラッセ」と言うところへ行き
ねぶたの展示を見て市場で昼食をする予定でしたが・・・
なんと休館日。
と言うのも1週間前にねぶた祭りが終わったばかりで
受賞したねぶたを展示するために入れ替え作業中でした

残念でしたがしかたなく別の場所へ移動

すぐ近くにある「観光物産館 アスパム」って言うところへ
行きました。
そこは展望台もあり、食事するお店もあるので
駐車場へ車を停めて行ってみました。

まずは昼食
青森で初めての「食」です。
Dscf1785
miyashitaは↑のサーモンとイクラの2色丼を・・・
そりゃもう美味しかったさ~~~

Dscf1786
K子さんと我が母は↑のミニ海鮮丼とおそばのセットでした。
おそばも美味しいって2人とも言ってました~~~

青森で初めての「食」を堪能して、この後は展望台へ行きました。
展望台からは360℃見渡せてとても良い景色でした。
Dscf1787
↑橋が見えると思うのですが・・・
この橋は「青森ラブリッジ」です。
なんかおしゃれなネーミングですね

Dscf1788
↑こちらは青森市内です。

展望台を堪能した後は、2階と1階のフロアにある
お土産屋さんをぶらりと・・・

Dscf1789

本当ならねぶたの家で見るはずのねぶたが
ここでも展示されていました~~~。
見事ですね~~~。

ただ1台しかなかったので迫力には・・・

母とK子さんがお土産売り場を歩いていた時に
もう一つねぶたを見られる所を発見

「青森自然公園 ねぶたの里」
って言うところを見つけて・・・
今夜宿泊するお宿を経由して行かれそうなので
行ってみました。

こちらではたくさんのねぶたを展示してあって・・・
Dscf1791_2

Dscf1792

たくさんのねぶたの本物を見学してきました~~~


おまけにちょうど良い時間に行ったせいか・・・
1日に3度開催されてる最終ステージに間に合い、
ねぶたを引く体験ができました~~~

Dscf1793

ねぶたを引く体験の後は
皆で踊りました~~~。
「らっせら、らっせら~♪」
って・・・
Dscf1794


Dscf1797

「らっせら~らっせら~♪」
に合わせて皆で踊りました~~~

踊りが終わったあとには皆に

Photo

↑こんな認定証を全員がいただけました。
良い思い出ですね~~~

ねぶたの里を堪能して車に乗る前に
我が母とK子さんはソフトクリームを
食べて、miyashitaはせっかくの青森なので
りんごジュースをいただきました。
りんごジュースは150円で飲み放題~~~。
1杯飲むと3年延命と言われるりんごジュースを
2杯いただきました~~~
さて、本当に長生きできますかね・・・(^^ゞ


さて、ねぶたの里を楽しんだ後は今夜宿泊の
浅虫温泉へと移動。

浅虫温泉って本当に良い所でした~~~


お宿のお話はまた明日へ続く・・・
です。


ごめんなさいm(__)m
今夜はここまでですm(__)m

| | | コメント (2)

始まりました・・・

こんばんは(^O^)/


今朝は何とか起きられました~
が…
あいかわらず朝から暑くて~~~
K子さんは朝から汗をかきながらYシャツにアイロンを
二人で出勤する用意をしているだけで汗だくになって・・・

何だかそれだけで会社へ行く気が失せました~

それから野球の事も気になり憂鬱でした

それでも何とか会社へ辿り着き
一日のお仕事をしました。



9連休後のお仕事だったのでもっとバタバタするかと
思いましたが・・・
予想外に落ちついてお仕事ができました。
って言うよりお休み前のお仕事を忘れちゃったのかな~?
なーんて思い、お休みの前に
『休み明けにやること』って書き留めて置いたメモを
見直しました。

今日やらなければいけないお仕事と
明日やらなければならないお仕事と
細かくメモ書きをしておいたのを見直しました。

とりあえず今日やらなければならないお仕事をこなして、
予定外のお仕事も済ませて・・・

予想外にゆっくり確実にお仕事を済ませる事ができました。

やっぱりお休み前に色々と仕事を済ませていた事が
良かったんだろうな~
な~んてただの自己満足ですよね

朝から急に社長さんから直々に用事を頼まれて・・・
それも完璧に終わらせました~~~。


そんな落ち着いた今日のお仕事でしたが
さて、明日はどうなりますかね・・・


昨日メールした野球部の方から・・・
やっぱり朝一番で言われました
「今週の土曜日やっぱりダメだよね?」
って・・・
「すいません」と答えるしかなくて、
本当に申し訳ない気持ちで一杯です
少しでも早く復帰しないとですね・・・

野球部のお話ままた今度ゆっくりと・・・

そーそー東北旅行のご報告もしないとですよね~。
近々必ずUPしますのでお楽しみに~~~(^_-)-☆


| | | コメント (2)

あ~ぁ、終わっちゃった・・・

こんばんは(^O^)/


今日も暑かった・・・
夏バテかな・・・。
今日も何にもせずに朝からクーラーの部屋で
ダラダラしながらテレビで高校野球観戦をしていました

10時半ごろかな・・・
K子さんが美容室へ行きたいって言うので、
近くなんですが車で送ってきました。

それからまた高校野球観戦・・・
12時過ぎにK子さんからメールがきました
「まだ終わらなからお昼ご飯先に食べててください」
って・・・
確かに美容室へ送って行った時に二人くらい客待ち椅子に
順番を待っていた姿を見ました。

お昼ご飯は我が母が炒飯を作ってくれて、
とりあえず先に二人で食べました。

1時40分すぎにK子さんから「今終わった」電話きて、
お迎えに行きました。

帰宅後にK子さんも母が作った炒飯を食べて、
その後は二人でお昼寝~~~

夕方4時近くにK子さんと二人でお買い物へ行って・・・
夕食をして・・・

これでお盆の9連休も終わりました


明日からはまたお仕事です

こんなダラダラした我が家での3日間を過ごして
明日からお仕事できるのでしょうか・・・

朝起きられるかな~?
なんてまるで子供のような感じです


お仕事ですから頑張るしかないですね


それからmiyashita・・・
会社の野球とシルバー野球をしばらくお休みする事にしました。
腰の状況を考えての結論です。
残念ですが色々と考えて出した結論です。
今日の夕方に会社の野球とシルバー野球を一緒にやっている方に
連絡しました。


野球のお話はまた今度・・・


さ~、明日からお仕事頑張りますか~~~

| | | コメント (3)

無気力

こんばんは(^O^)/


今日も朝から暑くて・・・
何にもする気力が起きずに・・・
朝ご飯を食べる気にもなれなくて・・・
午前中はテレビで甲子園を見ながら
ダラダラと過ごしちゃいました~

K子さんがお昼ご飯にお素麺を作ってくれて、
暑い時のお素麺は最高ですね~。
お素麺を食べてから何とか気力も少し復活。

お素麺を食べた後はお盆のお飾りのお片付けをしました。
提灯や祭壇をお片付けして、仏壇の前を綺麗にしました。

何とかお盆のお片付けを終えました~


そして夕方5時からK子さんが整体へ、
miyashitaは6時から整体へとK子さんと
入れ替わりで整体へ行ってきました。

いや~腰が楽になりました~~~

施術前に先生に腰の事情を話しました。

腰椎から胸椎と丁寧に診ていただき、
特に異常はないとの事でした。

骨盤調整をしていただき、体全体を調整していただき
凄く体が楽になりました~~~。


でもまだ腰には違和感があるんですけどね・・・
先生に大丈夫ですよって言われたのですが・・・
まだ気になります。

何だか野球をするのに不安があります
もしかしたらもう野球出来ないんじゃないかな~
なんて不安もあります。

とりあえず明日一日・・・
お盆休みの最後の一日もお家でノンビリしながら
体を休めたいと思います。


あ~、9連休も明日で終わりです

ノンビリ過ごすだけじゃなくお家の事も
何かしないとね・・・


あ~、明日も暑いのかな・・・

| | | コメント (2)

暑い~~~(・_;)

こんばんは(^O^)/


いや~とにかく暑い
6日間を東北地方で過ごして・・・
気温が上がっても30℃でした。

今日は家の中に居ても暑い
家にある温度計は34℃

とにかく暑くて家に居ても何にもする気になれずに
テレビで高校野球観戦三昧でした。

午前中はクーラーをつけずに扇風機で我慢していましたが、
お昼ご飯でお素麺を食べてサッパリした午後からは、
さすがに我慢ができずにクーラーをつけたお部屋で
高校野球観戦&お昼寝~

送り火を焚いてお墓へ行かなければなりませんが、
暑くて夕方まで待って・・・
4時頃からやっと行動しました。
母も一緒なので暑い中を外に連れ出すのも・・・
と気を使いながら・・・


まずは送り火を家の前で焚いて、
それから父のお墓へと車のエンジンをかけて
外気温計を見るとなんと38℃でした~~~
体温より高いじゃん!なんて思いながら・・・

夕方になっても気温が下がらない中、
3人でお墓参りへ行ってきました~~~


お墓参りの後はK子さんと夕食のお買い物をして
またクーラーの部屋で少しゆっくりしました。


お盆のお休みもあと2日となっちゃいました

明日はお盆のお飾りの提灯や祭壇を片付けたりしないと・・・


明日もまた暑いのかな・・・

さすがに34℃にもなると体がきついな~~~

かと言ってクーラーの部屋にばかり居るのも
良くないと思いますし・・・

体力落ちたのかな・・・


それから明日は整体へ行ってきます。
本当は24日の土曜日だったのですが、
今日電話したら明日の夕方に時間が空いていたので
明日行ってきます。

実は東北旅行2日目に腰が痛くなってしまい、
腰痛が再発しました。
酷い痛みでは無くて無事に旅行の観光もでき、
K子さん実家へも無事に行ってこられました。


腰も痛いし、暑さにも弱くなったし・・・

体力低下が原因かな~~~



そんな訳で東北旅行きはまたいつかご報告しますねm(__)m

ネタが無くなった時の為にとっておこうかな~?
なんてね(^_-)-☆
近々UPしま~~~す

| | | コメント (3)

ただいまのパートⅡ(^o^)

こんばんは(^O^)/


今夜K子さん実家から我が家へ無事に帰ってきました~
高速道路も所々でノロノロ運転になりましたが、
大きな渋滞に巻き込まれること無く無事に帰宅できしました

チョッとアクシデントも落ちつく時間もありませんでしたが・・・
K子さん実家で3日間楽しく過ごしてきました~~~

お盆休みが9連休のmiyashitaですが・・・
2泊3日の青森&岩手旅行を我が家3人で過ごし、
一度我が家で夜を過ごし、翌日からK子さんの実家
2泊3日とお休みの2/3は東北地方で過ごしました。
やっぱり涼しかったな~~~

お盆休みもあと3日です

お休みもあっという間です。
明日はお盆を送らなければなりませんが・・・

残りの3日間は我が家でノンビリ過ごしたいと
思います


旅行記やK子さん実家での事がたくさんご報告したい事が
盛りだくさんなのですが・・・


また改めてご報告しますねm(__)m


とりあえず今夜はこれで寝ます~~~

皆様おやすみなさいm(__)m

| | | コメント (2)

ただいま~~~!(^^)!

こんばんは(^O^)/


2泊3日の青森&岩手の旅行から
今夜8時半頃に無事に帰宅しました~~~

所々でアクシデントがありましたが・・・
大きなアクシデントも無く無事に・・・


おかげ様で楽しい3日間を家族3人で過ごしました

あっという間の3日間でしたが・・・
その旅行記はまた改めてゆっくりUPさせていただきますので
少々お待ち下さいm(__)m

さて明日は・・・
お盆を迎えるのに、午前中にお寺と父のお墓へ行ってから
お家で迎え火をします。

その後はK子さん実家の福島へ2泊3日で行ってきます。

そんな訳で何だか明日も朝から忙しそうです


青森&岩手の旅行記はまたゆっくりUPしますので、
楽しみにしててくださいね(^_-)-☆


とりあえず今夜はこれで・・・m(__)m

| | | コメント (2)

十和田湖

十和田湖
こんばんは(^_^)/

今日は八甲田山のロープウェーに乗り、
十和田湖へ移動して遊覧船に乗りました(^_^)v
遊覧船を降りる直前に大雨〜(x_x)
でもすぐにやんで大きな被害はありませんでした(^_^;)

その後湖畔で昼食をして青森から岩手へ移動して花巻温泉で夜を迎えてます。

さて、いよいよ明日は旅行最終日です。

またゆっくり旅行記のご報告しますねm(_ _)m

| | | コメント (3)

ホテルの部屋から

ホテルの部屋から
こんばんは(^_^)/

今日から青森旅行へきています。

お天気にも恵まれました。
ホテルの部屋の窓からは陸奥湾が一望できる素敵なお宿です。
最上階にある展望風呂からも同じ素敵な景色がみられました〜。

家族3人で癒されてます(^_-)

また明日もお天気が良いといいな〜。

とりあえず途中経過のご報告です(^_^)/

| | | コメント (2)

何とか終わった~~~^^;

こんばんは(^O^)/


夏休み前の今日のお仕事でしたが・・・
何とか・・・
バタバタしながら・・・
二つのプロジェクトのお仕事が・・・
ギリギリで完了しました~~~

これで明日からの夏季休暇は気兼ね無く
お休みできます~~~

たぶん・・・
お休み中は何事も無いと思いますが・・・
どうか業者さんから電話がくることが無いようにと
ただ願うだけです


さて、明日から18日まで夏季休暇です。

明日から2泊3日で我が母とK子さんと3人で
東北旅行へ行ってきます。

帰宅後翌日の13日はお寺とお墓へ行って
お盆のお迎えをして、その後K子さん実家へ
行きます。
13~15日までK子さん実家で過ごして
16日はお盆の送りを・・・

16~18日までの3日間しか我が家に居ません


何だかお休みも慌ただしいですが・・・
旅行やK子さん実家でも楽しく過ごせるように
頑張ります

昨日も今日もお仕事からの帰りが遅くなってしまい
今慌てて旅行の準備をしてます~~~

楽しい東北旅行になれば良いのですが・・・

今日は秋田県や岩手県で局地的な今までに無い
過去最大の集中豪雨で大変な被害も出ているようです。

そんな大変な中で旅行へ行って良いのでしょうか?
と我が家でも気になっていますが・・・

予約をしているのでお出かけするしかないですよね。


明日からの事は、
また状況をご報告したいと思いますm(__)m


無事に旅行へ行かれると良いのですが・・・

| | | コメント (2)

あと一日~。

こんばんは(^O^)/


昨夜は遅くまで姉とたくさんお話をしてて・・・

いや~母を除く3人でたくさん飲んだな~~~。
今朝キッチンを見たらの空き缶だらけでした~
どんだけ飲んだんだ~~~って感じです
(ご想像にお任せしますが・・・もうびっくりですよ~)

寝るのが遅くなりさすがに今日一日眠かった~~~

でもまだ、プロジェクトのお仕事が完結して無くて
今日も会社でバタバタしておりました

今日で確認作業が終わるはずだったのに・・・

一つのプロジェクトは何とか修正も訂正も出る事が無くて
終わりました。

が・・・
もう一つのプロジェクトのお仕事が~。
確認作業を終了して今日3時に業者さんへ渡した後に・・・
なんと修正が出てしまい、また修正の依頼を・・・
と、何だかバタバタしてました。

本当なら今日の確認作業で完了し、明日は自分のお仕事が
できる予定でしたが・・・
今日修正した最終的な確認作業を明日する事になりました

夏休み前なのにバタバタしていて、
まだ旅行の準備もしておりません

こんなんで旅行行かれるのかな~

明日帰宅後に頑張って忘れ物が無いように
用意しないと~~~



そうそう今日の夕方5時過ぎに姉からメールがきました。

「一晩お世話になりました、愚痴を言わないって決めていたのに
 愚痴を言っていまいつまらない話をしてごめん。
 でもたくさんお話ができて楽しかった~。
 K子ちゃんにもありがとうって伝えてね~」
って姉からメールがきました。

miyashitaも
「久しぶりに姉ちゃんとたくさん話ができて楽しかったよ~
 愚痴なんて思っていないから、またいつでも来てください。
 近いし、自分のお家なんだから~いつでも来てください。
 大変だと思うけど、たまには息抜きも必要だよ~」
って返信しました。

一晩だで姉も少しは気晴らしになったのかな・・・

K子さんにも姉からお礼のメールがきたよって
メールを見せたら・・・

「お姉さん何言ってんのよね、愚痴はここでしか
 言えないんだからえないんだから、遠慮しないで
 いつでも来てくれればいいのにね~」
って・・・

K子さんって凄いね~。
感謝感謝ですm(__)m


さて、明日一日お仕事頑張らないと~~


そして明後日からの夏休みは・・・
まずは東北旅行なので、母とK子さんが楽しめるように
頑張らないと~~~

| | | コメント (2)

楽しく過ごしました!(^^)!

こんばんは(^O^)/


何十年ぶりでしょうか・・・
今夜我が家に我が姉が一人で泊りに来ました~~~

甥っ子の団子3兄弟はクラブの合宿へ出かけ、
旦那様もお休みで快く送り出してくれたようで、
良かった~~~

我が家と姉の家は車では30分足らずで
行き来できるくらいの距離なのに・・・

姉が結婚してから一人で泊りに来ることなんて
初めてです。


そんな今夜は我が家族と姉と4人で
楽しいトークで盛り上がりながら・・・
時折痴呆症のお義母様のお話と愚痴がありました

姉も大変だな~と話を聞きながら一緒に飲みました~


K子さんも一緒に飲みながら姉の話を聞いてくれて・・・
家族皆で姉の話を聞いたり、姉と昔話をしたりと・・・
楽しい時間を過ごしました~~~

毎日大変な姉が少しでも気分転換になれば
良いのですが・・・


今夜は楽しく色々と姉とたくさんお話をしましたが・・・

少しでもストレスが発散できていたら良いのですが・・・


家族で楽しくお話しながら、
アっうまに時間が過ぎてしまいました~~~

| | | コメント (4)

どしゃ降りの雨

こんばんは(^O^)/


今朝家を出た時はすぐに雨が降るような
お天気では無くて・・・
天気予報も午後から雨でした。

そんな我が夫婦は傘を持たずに出勤。

ところが・・・
電車に乗って都会へ近づくと・・・
物凄い大雨~~~
まるで台風のような大雨。

ゲリラ雷雨ですね。

乗り換えの駅で降りると・・・
やっぱり物凄い大雨で・・・

この駅で傘を買おうか、それとも最後に降りる駅で
傘を買おうかと悩みました。

乗り換えの駅にはコンビニや売店がいくつかあり
混む事も無く買いやすいのですが・・・
会社の最寄りの駅で降りると一つしか売店が
ありませんので混雑するし売りきれちゃったら・・・

なんて悩みましたが・・・
結局は乗り換えの駅では傘を購入せずに
電車に乗りました。

電車に乗りながら窓の外が気が気じゃなくて~
傘を持たずに歩いている人を見て安心したり、
それでもまた雨粒が大きくなって降りだしたり・・・

乗り換えの駅からたった二つ目の駅なんですが・・・
気が気じゃなくて・・・

駅へ着いて下車し改札を出たら・・・
なんと雨は降っていません

今のうちに~~~と速足で会社まで向かいました。

会社の近くになると「ポツポツ」と雨が降りだして・・・
慌てて早歩き倍速にして会社へと辿り着きました。
すると、あっという間に「ザ、ザー」っと大雨


いや~良かった


ビニール傘を買っても良かったのですが、
会社に置き傘が3本もあったので、
買うのを戸惑いました(^_^;)

とりあえず雨に濡れずに会社へ辿り着きました


朝から会社へ辿り着くまでバタバタして、
会社ではお仕事でバタバタして・・・

それでも何とか今日のお仕事も終わりました~。

後3日です。

もう少しで二つのプロジェクトのお仕事が
同時に終わります。
って言うか終えないといけません

後3日お仕事頑張ります



それから明日の夜は、
我が姉が一人で我が家に泊りにきます。
珍しい事なのですが・・・
大学生と高校生の甥っ子達は夏休みでクラブや
サークルの合宿で出かけ、姉の旦那さんも夏休みで
家に居るそうで気晴らしに姉一人で泊りに来るそうです。
我が姉も痴呆症にになったお義母さんと4月から
毎日一緒なので・・・
たまには気を休めたいのでしょう。

明日は我が家で4人で飲み会だ~~~
せっかく姉が一人で来るのでたまには外で
外食でもしようかと思いましたが・・・
滅多に一人で実家(我が家)に泊りでは来られないので
姉がお家でゆっくり夕食をできるようにと
「会社の帰りにお寿司でも買ってきますから
 皆でお家でゆっくりと夕食しましょう」
ってK子さんが提案してくれました。

さすがK子さんですね。
もう本当にK子さんの心使いには
感謝感謝ですm(__)m

ただ心配なのは・・・
本当に旦那さんが快く許してくれて
我が家に来られるかどうか・・・
ただ、それだけが気になっています

姉が気休めができるように我が家に
来られると良いんだけどな・・・

さて、明日どうなりますか

| | | コメント (4)

夏休み前のラストスパートです。

こんばんは(^O^)/


またまた月曜日からバタバタのお仕事・・・
でも、今週一週間頑張れば夏休みです。

バタバタと月曜日から慌ただしかった
今日も何とか一日が終わりました。

あと4日・・・
毎日バタバタとプロジェクトのお仕事で
スケジュールがみっちりと詰まっていますが・・・
あと4日頑張って夏休みを迎えたいと思います

間違っても夏休みに休日出勤~~~
なんて事にならないように・・・

間違っても東北旅行へ行かれなくならないように・・・

あと4日間気を引き締めて頑張ります


しかしそれにしてもかなりハードな
スケジュールの4日間です


頑張るしかないですね


3日間の旅行の行動スケジュールも考えないと~~~

何だか忙しいです~

| | | コメント (3)

今日はお家の事を・・・

こんばんは(^O^)/


ダラダラと過ごした昨日でしたが、
今日はお家の事をやりました~~~

朝ご飯を食べてから一休みして、
まずはお盆の準備をしました。
提灯や祭壇を組み立ててお盆の準備をしました。
母とK子さんと3人で共同の作業。
一時間ちょっとでお飾り完了。
Ncm_0476
何とかお盆を迎える準備ができました

その後は・・・
またまた我が町のゴミの中間処理場へと行ってきました。

以前キッチンで使っていた炊飯ジャーやトースターを
置いていたテーブルと以前から使わず物置代わりに
使っていたテーブル。
それから随分昔ですが・・・
miyashitaがまだ一人の時に使っていたブラインド、
その他に母が使っていたちょっと大きめのコンテナBOXを
車に積み込みゴミの中間処理場へ持ち込みました。

4点持ち込んで〆て1,000円。

まだまだいらない物はたくさんあると思うのですが・・・
少しずつ片付けていこうと思います。

帰りがけにお昼ご飯を買ってきて、3人で昼食

午後からはお昼寝しながらゆっくり休みながら
東北の本を見たりして来週から出かける下調べを
してました。

でもそんな今日のお昼頃に宮城県沖で
震度5強の地震
お昼ご飯を食べながらこちら地方でも地震の揺れを
感じました


大きな被害は無かったようで安心しましたが・・・
来週の土曜日から東北地方に出かける我が家。

大丈夫でしょうかね


とりあえず明日から夏休み前のお仕事頑張ります

今年の夏は何だか長いお休み。
10日から18日までの9連休です。

明日からプロジェクトの大詰めのお仕事が重なっているので
気を抜けませんが、何とか頑張って夏休みを
迎えられるように頑張ってみます

| | | コメント (0)

何もしない一日

こんばんは(^O^)/


昨夜は会社の仲間と10人で飲み会でした。
飲み会と言うより、最近の若い子はあまりアルコールを
飲まない人が多いです。
うちの会社だけでしょうか?
そんな訳で飲む事より食べる事がメインなので、
チェーン店の焼き肉屋さんで飲み放題食べ放題のコース。
それでもお一人様3650円。

お肉をたくさん食べて皆で楽しい時間を過ごしました~~~
女子も焼き肉はお好きなようで、たくさん食べていました。
皆で焼き肉を楽しみながら、たくさんお話をして・・・
2次会でカラオケまで行っちゃいました~~~

皆で本当に楽しい時間を過ごしました~~~


そんな今日はかなりダラダラのmiyashita。
朝も早く起きられずに9時過ぎまでダラダラと寝ていました

久しぶりに土曜日をお家で過ごしたのに・・・
何にもしないで一日中お家の中でゴロゴロと
ダラダラと一日中何もしないで過ごしちゃいました~~~


いや~、何とも情けない一日を過ごしちゃいました


さて、明日は今日の分までお家の事をしないと~~~

まずはお盆の準備。
提灯を組み立てたり、飾る祭壇を組み立てたりと・・・
頑張らねば


それから、来週の土曜日からは我が会社も
もう夏季休暇になります。

今年は我が母が4月に80歳になった事と
今年の11月でK子さんと結婚して20年を迎えるので・・・
思いきって記念の旅行をと・・・
夏季休暇の10日から2泊3日で家族3人で旅行へ行きます。

我が母の希望で今回は青森と岩手へ行く予定です。
我が母が「歩けるうちに行ってみたい」と前々から
言っていた青森へ・・・

もう来週です
旅行の行程も考えないと~~~

明日はやることが盛りだくさんです

来週の今頃は青森の夜です

| | | コメント (2)

今日も落ちついて・・・のはずが~(・・;)

こんばんは(^O^)/


昨日滞っていた自分のお仕事を何とか済ませて、
今日はプロジェクトの最終3段階のお仕事に
集中しようと思っていましたが・・・

10時頃にお客様からが・・・
それもお客様の担当者がお休みで代わりの方からの
お電話でした。
「今日はうちの担当者がお休みで代わりに電話しました」
って・・・
「急な事で申し訳ないのですが今日中に○○が欲しいんです」
って・・・
「どーしても明日使いたいので、在庫あったら届けて欲しいのですが」
って・・・

いや~困った
でも相手も困っているはず・・・

噂の上司さん(久しぶりに登場しまたね^^;)が午後からなら
代わりに納品行ってあげるよ~
って言ってくれたんですが・・・

ありがたいお言葉だったんですが・・・

何だか「午後かで良ければ・・・」
って言葉が気になって・・・

一時は上司さんに頼ろうかと思ったのですが、
やっぱり何だか落ち着かなくて・・・

自分ですぐにお届けに行っちゃいました。

納品先でお客様から担当の代わりの方が
お詫びとお礼をいただき、返って恐縮しました。

帰る時も
「車の運転にお気をつけて帰ってください」
とありがたいお言葉をいただきました。

きっとmiyashitaがバタバタしている状況を
説明しなくてもmiyashitaの様子やしぐさで
分かっちゃうんでしょうね・・・

まだまだ未熟者ですね

でもお客様からの笑顔って良いですね~~~
お客様の笑顔を見るとそれだけで救われます。

小さなことですがそれだけでお仕事してて良かったな~
って嬉しく感じます


さて、納品を終わらせ午後からはプロジェクトの
お仕事に集中できました。

とりあえず明日の業者さんへ受け渡せば
また一段落できます。
土曜日も出勤しなくて済みそうです

ま~無事に明日受け渡しができたらの事ですがね・・・


何とか明日頑張ります



そして明日の夜は久しぶりに飲み会です~~~

会社の若い子を連れて焼き肉へ行ってきます~~~。


もちろんK子さんも一緒です。
久しぶりに弾けてきたいと思います

| | | コメント (3)

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »