こんばんは(-.-)
今夜会社から帰ってきたらお家の中で大変な事になってました
細かく書くと長くなりそうなんで簡潔に・・・
今日はmiyashita当直でお家へ帰ってきたのが遅くなりました。
K子さんは先にお家へ帰ってきました。
miyashitaが帰宅した時にK子さんが、
「お母さんが困っているから、お姉さんに電話してあげて」
って言うので何かな~?って思ったんです。
2階の部屋へ行って着替えながらK子さんに話を聞くと
どーやら、母と姉がケンカじゃないですけど、
言い別れになったようです。
原因は今度の父の三回忌。
姉家族は次男三男の小学校の運動会で
姉しか法事に参加できない事。
次男が6年生で小学校の最後の運動会です。
姉は法事にきて父の事を子供達の事を
義兄とその母に任せ法事に出席。
その事情はこの前に会った時にも解かっていました。
でも姉は法事が終わってから小学校の運動会へ行くから
食事は皆とできないと言ってました。
そんな事情がありながら、
今日姉から母へ電話があったらしく
その会話の中で、
「お寺で法事が終わったら真直ぐ帰って良いから」
って母が言ったら姉が怒ったらしく電話を
ガチャンと切られたらしいのです。
きっと母は慌てたのでしょうね~。
姉は姉で自分の父の法事なので子供の事を二の次にして
精一杯父の法事を考えてくれていたと思うのです。
父の実家の田舎からも出席してくれる人がいるので、
立場的な事も考えていたと思うのです。
嫁には行きましたが父と母の長女だし・・・
姉は姉なりにお色々と考えていたと思います。
それなのに母から、「真直ぐ帰って良いから」って言われて・・・
姉も悲しかったんでしょうね。
母は母で、次男の最後の運動会だから、
「少しでも早く次男の運動会へ行ってあげなさい」
って思いで言った言葉が・・・
言葉が足りずに誤解を招きました。
きっと姉には母の言葉が
「父の事なんていいからサッサと子供の所へ
行きなさい」
みたいに受けたんじゃないかな~。
母は姉の事を気遣い、姉は父とmiyashita家の事に気遣い
お互いに気遣った事が、お互いの事を思って言った事が
言い別れになった原因だと思います。
そして、miyashitaは姉に電話をしました。
予想通り・・・
姉から
「私だってお父さんの子供だよ。できる限りの事したいのに、
お母さんがいきなり終わったら帰って良いからって言うから」
って、
「お母さんも悪気があって言ったわけじゃないんだよ、
少しでも早く運動会に行かせてあげたくて言ったと思うから」
って説明したmiyashitaです(・・;)
「お姉ちゃんにはお姉ちゃんの思いがあるんだから、お姉ちゃんの
納得できる様にしてね、子供のことも大切だし、父の事も大切、
miyashitaからはこーして欲しいとは言わないから、miyashita家の事は
ちゃんとmiyashitaがやるから」
って、話しをしましたが・・・
納得してくれたでしょうか???
話し下手のmiyashitaが・・・
気持ち伝わったかな~
相手を思っての思いやり・・・
でも自分に都合の良い思いやり・・・
お互いに相手を思って言った言葉が相手を傷つけたり
嫌な思いをします。
言葉一つで・・・
難しいですね(・・;)
miyashitaも気を付けなきゃ・・・
最近のコメント