院長先生から・・・
こんばんは・・・
miyashitaですm(__)m
今日予定通り仕事を一時抜けて病院へ行きました。
実姉が父と母を自宅から病院まで連れてきてくれました。
miyashitaは午後3時過ぎに病院へ到着しました。
病室へ入ると父がパジャマに着替える所でした。
「また入院か・・・」と思う父なのでしょうか・・・
それとも
「院長先生から何を言われるのだろうか?」と
不安なのか、あまり元気が無い様子でした。
そこへ院長先生が来ました。
「では、あちらでお話しましょう、動けますか?」と
ナースステーションへ案内されました。
父、母、実姉とmiyashitaの4人で院長先生の話しを聞きました。
まずは、昨日のもう一つの病院での状況を報告しました。
それで、昨日の先生には「今後は入院先の病院で全てお願いしたという事を
話してきました」と院長先生に伝えました。
すると院長先生は「分りました。」と
「薬も全てこちらで用意します。それからmiyashita父様、
お家へ帰りましょう。今入院してやっていることは全てご自宅で
出来ますから。在宅看護にしましょう。お家に居られる事が
一番良いですから。それで自宅に行ってもらう
看護師と医師は連絡済で確保してありますから。
出来る事はなるべくお家でやりましょう。どーしても具合悪くなったら
すぐこちらに来て診察や治療そして余程辛い場合は
入院の準備もしておきますから。
では薬の様子を2~3日見て、25日の月曜日に退院しましょう」と・・・
我が家族は目が点・・・(・・?) エッ・・・となんだかビックッリ。
「ご家族の方はどーですか?」と聞かれ
(・・?) エッ!!って感じで、答えに困りました(・・;)
それはもちろん父が自宅に帰ってくる事は嬉しいんです。
ですが、父の病状も気になり
「大丈夫なのかな・・・?」て不安でした。
でも、在宅看護までしてもらえるなら・・・と
不安も和らぎました。
まずはやらなければ・・・
母にはそうとう負担が掛かりますが・・・
その分miyashitaもK子さんも母と協力しながら・・・と
それで家族で過ごせる事が父にとっても安らぐのであれば・・・
と思いました。
そんな訳でめでたくして
父 退院です(*^_^*)
でもその日の25日miyashitaは出張なんです(x_x;)シュン
帰ってくる日なんですが帰宅は遅くなります。
でも帰って父が笑顔だったら良いな~と
思っています。
ってたぶん寝てます、帰宅時間は遅くなるんで・・・
長々と・・・でも今日は少し安心しました(^。^)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- いや~今日は暑かった~~~(@@;)(2017.07.09)
- 慌てないでゆっくりと・・・(2015.01.14)
- 何もしない一日(2013.08.03)
- 3連休最終日(2011.07.18)
- 昨夜は遅くなっちゃいました(-_-;)(2009.11.29)
コメント
退院良かったですね!
でもお母さんかなり大変になりますね(;^_^A
私の父が入退院繰り返していたときには、母は本当に疲れきってました・・・
お母さんにも協力してあげてくださいね(^-^)
投稿: アンク☆ | 2006年9月22日 (金) 04時42分
ほんとに、お母様をも大事にしてあげてください。
家の義父は、づーーっと病院でした・・・
義父の”イライラ”の矛先が全部義母でした。
「いいんだ、いいんだ」って義母は献身的でした。
側で見てると・・・
義父が一番辛いんだと分かっていても、義母がとても
可哀そうでした。(年も取ってたし)
お仕事に、看病に、と大変ですね。
どうぞ、miyashitaさんもご自愛ください。
投稿: チーちゃん | 2006年9月22日 (金) 09時10分
>アンク☆様
ありがとうございますm(__)m
母が大変になる事は目に見えていますので
なるべく母の負担が少なくなるように
頑張ります。
ご心配頂き、本当にありがとうございますm(__)m
投稿: miyashita | 2006年9月23日 (土) 02時04分
>チーちゃん様
ありがとうございますm(__)m
我が父もそーですよ、
体調が悪いとイライラするみたいで…
必ず母に文句みたいな事を…
でも何かしたい時や、要求がある時は必ず母に
言うんですよね…
やっぱり子供じゃダメなんでしょうかね?
親としては子供に弱いところを見せたく
無いのでしょうか…?
母の負担をなるべく少なくできるように、
母の手助けをします。
家族皆で
それで、
父と一緒に居る時間を大切にします。
チーちゃん様
ご心配本当にありがとうございますm(__)m
投稿: miyashita | 2006年9月23日 (土) 02時30分